テニスの国別対抗戦『デビスカップ』のファイナル予選が2019年2月1日~2日に始まります。
デビスカップのネット中継については、DAZNで配信が決定しています。
現在はデビスカップファイナル予選の日程が決定しました。
デビスカップはテニスの世界的な国別対抗となり、世界一を決定する大会となります。
シード国と非シード国による予選で3回勝利した国が決勝ラウンドに進むことが決定しています。
昨年は1回戦敗退となりましたが、今年の結果はどのようになるのでしょうか。
現在、ネット中継を予定している動画配信サービスはDAZNとなります。
世界的な大会に関しては、数多く中継しているDAZN。
無料体験も可能となっていますので、初めての人は無料でも視聴可能です。
現在デ杯の開催は予定されていません。
テニス国別対抗試合『デビスカップ2019』のネット中継を見る方法
- DAZNのテニスは国際大会が多め
- 見逃し配信も可能
- 日本だけでなく各国ネット中継あり
- 他にはWOWOWでも配信予定
デ杯については、昨年に引き続きDAZNとWOWOWでの配信となります。
テレビ放送はないので注意してくださいね。また、見逃し配信もしているのでアウェー国開催では深夜での放送もありますが、安心。
DAZNでは、無料体験も行っていますのですぐに見れますよ。
31日間無料で見れる
動画配信サービスによっては、無料体験を行っているものが多いです。
DAZNでは、31日間無料で見れます。
使ってみても、本当にスポーツを見るのにかなり適しているサイト。
スポーツのネット中継を見るならDAZNですね。
→DAZNの評判と口コミは悪いのか?無料体験して分かった本当のこと
DAZNの無料体験について
DAZNの無料体験については、31日間となります。
ただ、DAZNとDAZNfordocomoでは料金体系が若干の違いがあります。
詳しい記事を書いたのでこちらをご参照ください。
→DAZNとDAZN for docomoの違いは料金体系にあり!徹底解説してみた
WOWOWでは無料体験可能も料金はかかる
WOWOWについては、録画も可能となりますが1月分の料金がかかります。
ですので、1月分の料金で『登録月と翌月が利用できる』
このような認識でOKです。
WOWOWのメリットについては、録画ができることと安定して見れることですね。
デビスカップ(デ杯)のネット中継日時について【日本戦】
日本戦の予定を中心に載せていきます。
デビスカップのネット中継については、中国VS日本の初日のライブ中継は2月1日・2日に配信開始となります。
- 日本VS中国:2月1日11:00~
- 日本VS中国:2月2日11:00~
- ドイツVSハンガリー:2月2日0:00~
まだ始まったばかり。
昨年の雪辱を果たせるのかが、気になります。昨今の日本勢は強くなっているので、期待したい。
日本戦は実況付き
実況については、久保田光彦さんとなっています。
DAZNでは、日本戦や日本人所属のチームについては解説や実況がついてきます。
実況付きもしくは、解説もついている場合があります。
今回のデビスカップのネット中継については、実況付きとなっています。
見逃し配信と追いかけ配信あり
団体戦なので、1日目2日目に分けて試合が行われます。ネット中継中でも見逃したシーンは簡単に見れます。
また、見たい試合はそこまでプレイバックも可能となっていますね。
見たいスポーツについては、すぐに探せます。
その中で見逃し配信で見れるコンテンツがありますので、選択すると視聴可能です。
ネット中継はスマホやタブレットでも視聴可能
DAZNについては、スマホやタブレットでも視聴が可能です。
アプリについても、非常に使い勝手がいいですよ。
回線はまずまず
DAZNの唯一の弱点は回線。
以前に比べると改善はしてきていますが、まだ改善に時間がかかると思います。
ただ、現時点でもスポーツ配信を見るには困らない程度。
登録からネット中継を見るまでに時間もかかりません。
本当に簡単なんですよね。
テレビでネット中継を見るにはSTBが必要
- PS4
- Firetvstick
- apple TV
- chromecast
- スマートTV
動画配信サービスをテレビで見るにはセットトップボックスが必要です。
安価に購入できますし、設定もかなり簡単。
デ杯をテレビの大画面で見るのであれば、必要ですね。
→動画をテレビで見たい!FireTV、chromeキャストどれがいいのか?【最新決定版】
ニコ生やyoutube、海外サイトでは見れない
DAZNでの独占配信なので、海外サイトではライブ中継を見ることができません。
ニコ生やyoutubeでは、ライブ中継をそのまま映して放送する内容が以前はしていました。
それが違法となったので、もう見ることができません。
DAZNで見るしか方法がありません。
デビスカップ(デ杯)の詳細について
デビスカップは、国別対抗の国際大会。
非常に見ごたえのある試合となります。
1日目にシングルス、2日目にダブルスの試合が行われます。
また、開催国がコートの選択ができるので有力選手が有利なコートを選択することが多いです。
デビスカップ(デ杯)の日本選抜メンバー
2019年デビスカップ(デ杯)日本メンバー
- 西岡 良仁(ミキハウス)
- ダニエル 太郎(エイブル)
- 内山 靖崇(北日本物産)
- 綿貫 陽介(日清食品)
- マクラクラン・ベン
- 監督:岩渕 聡
日本代表メンバーは上記のようになります。
なお、錦織圭選手についてはケガの療養により2月の中国戦については出場予定はありません。
コート選択はハードコート
データをチェック!!
- 会場:広州オリンピックテニスセンター(中国・広州/ハードコート)
- 中国との戦績は8勝1敗
日本は、西岡良仁を筆頭にメンバーが組まれています。
ダブルスには、マクラクラン選手を軸に組むと考えられます。
デ杯では、絶対的に3勝しなければなりません。
ワールドグループ進出を祈るばかり。
ネット中継を見るにはDAZNもしくはWOWOWで
今回のデビスカップについては、DAZNとWOWOWでネット中継をする予定です。
個人的には、登録も使い方も非常に簡単なDAZNをおすすめします。
もちろんハイライトも後から見れますよ。
リアルタイム配信に間に合わなくても追いかけ配信もあるので、本当にありがたい。
外出先でも気軽に見れてうれしい限り。
コメント