AmazonでFireTVStickを購入して非常に満足しています。
FireTVStickってなんでこんなにお得なの?って本当に思います。
今まで買ったデバイスの中でも一押しです。こんなにお得なら本当に早く買っておけばよかった・・・。
FireTVStickとは?
Amazonから販売された、HDMI接続でテレビにつなぐことで動画のストリーミング配信やゲームやアプリなどのコンテンツを大画面でできるといった代物。
この手のデバイスで最安の値段となっています。
このような機能に加えて、自身のスマホの画面を映すことのできるミラーリング機能も兼ね備わっています。
何といっても、Amazonプライム会員になっておけば安価で手に入る事に加えてコンテンツが充実しているため、持っていても絶対に損はしません。
- プライムビデオが見放題
- 持ち運びが可能
- 動画配信アプリの数が非常に豊富
- 音楽を聞くのに便利
- 設定が簡単
- コスパが最安値で最強
- 機能性も非常に高い
動画アプリをダウンロードできる
各動画配信サービスの動画アプリをダウンロードすることによって、会員になっているサービスに関してはテレビの大画面で見れるようになっています。
見られる動画アプリも非常に充実しています。
有名な動画アプリ
- Hulu
- AbemaTV
- dTV
- YouTube
- DMM.com
- ビデオマーケット
- TSUTAYA TV
- U-NEXT
- NETFLIX
- ニコニコ動画
・・・etc
何といっても、FireTVStickのメリットは動画を気軽に最大限に楽しめるという点ではないでしょうか?
本体が軽くて持ち運びが可能
FireTVStick自体、持ち運びが可能なサイズになっています。本体とケーブル、リモコンさえあれば出張先でも超便利に再生できます。ホテルのWifi環境さえ整っておけば非常に便利なツールとなっています。下の図は組み立て後です。組み立てと言ってもつなぐだけなので超簡単です。
リモコンもアプリを登録すれば、スマホで代替が可能となります。
Amazonプライムmusicで音楽も聞ける
Amazonプライム会員であれば、Amazonプライムmusicも利用できるので音楽も聞けるようになっています。
音響にこだわりのある人にとっても非常に便利なものになっています。
Amazonプライムmusicも現在では100万曲以上も入っているため、好きな曲があれば尚更お得ですね。
Miracast(ミラキャスト)でテレビ画面に繋ぐことが可能
携帯電話の画面をテレビに写すミラーリングと言われるものが使えるようになります。AmazonだからAndroidやFire端末じゃないとダメなのかと思いきや、iOS端末でもAirPlayに対応したアプリを入手することにより、画面に映すことが出来ます。
こちらのアプリは『AirReceiver』がおすすめです。
値段は300円なので絶対に大画面で見たい!というような人にとっておすすめしたいと思います。
ストレージ容量
ストレージ容量は8GBストレージ/1GBのメモリとなっています。
実質使えるのは4.5GBしかないので、大量のアプリやゲームを入れてしまうとあっという間に容量がいっぱいになってしまいます。
ゲームで遊ぶとした、stickでなくFireTVの方をおすすめします。ストレージ容量が段違いです。
写真が見れる
写真に関しては、Amazonフォトを使用すればスマホに保存されている写真を簡単にアップロードできます。
みんなでテレビを見ながら思い出に浸ることもできますね。
設定が非常に簡易で使いやすい
購入できるのがAmazonの会員なので、FireTVStickが届いた時点でアカウントが用意されています。
そして、Amazonの利点でも挙げられるリストの見やすさを受け継いでいます。
もちろん、Amazonプライム会員であれば、プライムビデオがデフォルトで設定してあるのですぐに見れますよ。
設定も画面を見ながら、非常に簡単にみれます。
処理速度が速い
プロセッサがクアッドコアなため、処理速度が気にならない点が非常にいい所に感じました。
操作性も止まることがないため、ストレスを感じずに操作できます。
値段が安い
なんといってもこれです。コスパが最強すぎ。
設定が簡易で、Amazonプライム会員になっていればすぐに動画や音楽などのコンテンツが利用できます。
これだけの機能が備わっていて、4980円ってやばい。
youtubeがテレビで見れる
youtubeがテレビで見ることができます。
テレビで家族でyoutubeが楽しめるのもいい点ですね。
FireTVStickの総評
FireTVStickさえあれば、時間も忘れてしまうほど動画を見てしまうことになります。
基本的には、動画専用のデバイスとして使ったら最高の簡易性と機能性を持っているため、それだけでも十分。
FireTVStickのデメリット
- ゲームは楽しめない
- 4Kコンテンツに未対応
- USB互換できない
ハイスペックなゲームは楽しめません
ハイスペックなゲームを楽しもうと思うと、どうしても処理速度の関係やストレージ容量がいっぱいになるために、楽しめない点が残念。
ハイスペックではないカジュアルゲームに関しては、普通に動くためみんなで遊ぶことが出来ます。でも、やっぱりおまけ程度と感じました。
4Kコンテンツには非対応
大画面で動画を楽しむにあたってやっぱりキレイな画質で見たいですが、FireTVStickは4Kには対応していません。ですが、普通に見るにあたっては何も気になりません。こちらは、画質にこだわりを持って映画やアニメを見たいという人にとってのデメリットともいえます。ただ、1080ピクセルのHD画質で見られるため見ていても僕の場合は気になりません。
USB互換がない
FireTVStickにはUSB互換がないため、ストレージ容量を増設する手段がありません。
FireTVStickで遊び倒してみようって人にはあまり向いていないデバイスですね。
FireTVStickのおすすめな人
- Amazonプライム会員の人
- 動画配信サービスでよく動画を見る人
- youtubeをテレビで見たい人
Amazonプライム会員になっておけば、FireTVStickでAmazonプライムビデオが見れるようになっています。
これだけでも、約2万本のコンテンツが無料で見られるAmazonプライムビデオは超おすすめです。
FireTVStickを買っておけば損はしません。
また、出張や旅行が趣味の人にとって有料でカードを買うよりも節約に向いています。
有料チャンネルのカードに料金を毎回払うぐらいのであれば、FireTVStickを買った方が長期的な視点で見れば節約できると考えられます。
FireTVStickのまとめ
- 機能性に比べ価格が安くコスパが最強である
- 動画を画面に映すデバイスの中でもかなり使いやすい
- 持ち運びに最適
- 動画を見る用途以外はあまり使えない
- 動画配信サービスやAmazonプライム会員でないとあまり楽しめない
FireTVStickは、動画専用のデバイスと言っても過言ではありません。動画を手軽に大画面で見たい人にとっては非常におすすめな端末となっています。
現在では動画配信サービスもどこも力が入って非常に楽しめるサイトが多くなっています。特にレンタルビデオ店で多く借りている人は、動画配信サービスで見た方がお得な場合が非常に多いです。
プライムビデオという最強のコンテンツを利用できるAmazonプライム会員の人は、FireTVStickを持ってた方が絶対お得です。
上位モデルとなる『FireTV』では、FireTVStickに比べて内臓CPUの処理速度やUSB互換によるストレージの増設、他にも4K対応でありゲームアプリの数も多いハイスペックゲームも可能となっています。
ゲームをする必要のない人はFireTVStickでも十分すぎるほど満足できる品であります。
コスパに優れてなおかつ使いやすい超機能性に優れたFireTVStickは最近の買い物で一番お得だったと納得できる商品でした。
AmazonFireTVStick
AmazonFireTV
こんな記事も書いてます
コメント